2025年03月10日

「タロットリーディングとプチカウンセリングイベント」のご紹介

まいど。
 人生の午後をおもしろおかしく暮らす、つるたやです。

 今月末、ワタクシの所属するNPOでちょっと変わったイベントを行います。

482759552_640908912025753_7559297340379556405_n



 
 以下、紹介ページからの抜粋です。

---

タロット占いは、占い師が出てきたカードによる結果を伝えるものですが、
タロットリーディングは、タロットリーダーが相談者が選んだカードの意味を伝えて、
それにより相談者が自分で気づきを得ていくものなのだそうです。
(略)
タロットリーダーがリーディングをした結果を元に、CC協会のカウンセラーが
プチカウンセリングを行います。

---

 “タロットリーディング”、実はワタクシも初めてききました。
 占いのように他者になにかしらを言われるのでなく、
相談者自身が自ら気づきを得るという構図は、カウンセリングにも
通じるものがありますね。事後のカウンセリングでそれが強化される、
と考えるとなかなか相性の良いセットのように思います。
 会場が東京でなければワタクシも参加いたしますのに残念です。

 関東圏の方は、検討よろしくお願いします。3/30(日)ですぞ?

んでわ。


tsurutaya at 23:30|PermalinkComments(0)CC協会 

2025年03月06日

無味無臭の世界

まいど。
 人生の午後をおもしろおかしく暮らす、つるたやですが、
風邪ひいたりもします。

 前日の3/4からなんか寒気がして調子が悪かったので、
水分・薬・体温計をそろえて、早めに就寝したと思いねえ。

 明け方5時前には、まあ目が覚めたわけですが、念のために
体温を測ったら、びねつ(37.4℃)。
 まあ、平熱36.5℃くらいですから、このくらいなら微熱ですよね?

 熱を測ったら油断して(?)気を失っていたらしく、気づいたら
8時くらいだったんで、慌ててごみをなげて(方言)きました。
 ところがちょっとゴミ捨て場に行って戻ってくるのが、すんごく
しんどい。
 妙だな?と思って、熱を測ると(37.7℃)ちょっと上がっていました。

0305体温

 ピンボケ画像を撮りなおすのも面倒で、えいやと寝て、
意識を取り戻したのは、なんか7時間後でした。

 熱、1℃上がってました(38.7℃)。こりゃ高熱だ。

 前日から鼻水あたりの対策メインの風邪薬を飲んでいたせいか、
症状はそこまでではなかったのですが、熱は順調に上がっていたようです。

 まあ、いいんです熱は。
 なんか病原菌対抗してる風だし。

 しかしワタクシ、高熱については1つだけ懸念がありました。

 あれは一年半ほど前、とある病で38℃の熱を出し、
苦しんだワタクシは、回復するも、新たな問題に直面していたのです。

---


 何を食べても、塩味以外の味がほとんどしない、のである。

 それは、食を以って、人生を楽しむこと憚らぬ俺にとって、
まさに噴飯ものの出来事であった。

 熱による一時的なもの、という可能性に縋り、自分を宥め賺すのも
最初の一週間はともかく、二週間目になると、無理がある。

 味気ない食生活も手伝い、次第に鬱屈した気持ちが大きくなり、
遂にはその種の専門医の受診を検討し始めた頃に、味覚が復旧した。

 美味しく食事ができない、否、美味しくない食事すら、
きちんと味わうことができない不全感は、俺自身の強い感情で言い表すならば、
まさに『恐怖』そのものであった。


---

 そんなわけで、味覚障害の可能性をおそれつつ、復帰後最初のご飯を
つくっていたのですよ、倒れる前の食材使わなきゃやばかったし。

 ニラ玉、韮が古かったせいか、風味が薄かったけど、ちょっと塩辛いくらいで完成。
 病み上がりの食欲は弱弱しかったけど、なんとか食べたのでした。

 あとは回復するだけ…。
 そんな油断を見透かしたように、それは訪れたのです。

 多めに作ったニラ玉を食べた、家人が言うのです。
 塩味が薄かった…、と。

 ワタクシ「えっ!?塩辛くなかった!?」

んでわ。


tsurutaya at 23:30|PermalinkComments(0)健康 | 

2025年03月05日

休載のおしらせ


 どくしゃかくい

 ワタクシの急な体調不良のため、3/5の『人生の午後をゆるぐ過ごす』は休載いたします。
 楽しみにしているどくしゃの皆さまには、大変申し訳ありませんが、
 今後とも『人生の午後をゆるぐ過ごす』をよろしくお願いいたします。

sleep_seki_man


                             つるたや拝




tsurutaya at 23:30|PermalinkComments(0)そのた