2024年03月25日
2024年03月25日
なつかしい地球は星のかなた「うちゅうせんペペペペラン」
まいど。
人生の午後をおもしろおかしく暮らす、つるたやです。
書痴、ってほどではありませんが、まあまあの本好きを自認するワタクシ。
かなりメジャー路線を好む子供であることを公開してまいりましたが、
いよいよワタクシ三大ルーツの最後(3つ目はテキトーって誰か言ってた?)、
“SF”でございます。
まあ火の鳥がSFじゃん、って話はありますが、幼少時に出会った
この一冊が、火の鳥とともに、ワタクシのルーツであると思っています。
「ドレミファブック 11」
なんのこっちゃ?ってなりますよねえ。
ドレミファブックってえのは、世界文化社から出版されていた、
あの、服部公一が監修している、LP付の絵本シリーズです。
その11冊目に収録されていたのが、ワタクシのルーツ、
「うちゅうせんペペペペラン」
なのです。
★ざっくりあらすじ
『町に、奇妙な楽器を持った地面まで達する長いひげの老人がやってきて、
集まってきたこどもたちに乞われるまま、うたを歌う。
それは宇宙船に乗った27人の子どもたちの物語だった』
LPに絵本に書いてある内容をドラマとして収録してあって、
途中、うたも歌っているという構成でした。
この絵本のシリーズの中でも、この話が特別に好きで、
逆にほかの話はおぼえていないくらいです。
老人の歌う、宇宙船のうたのメロディが切なくて、もう一度聴きたいと
思った時には、実家にあるはずが、どうも親戚の誰かに渡ってしまったようで、
その行方はわかりませんでした。
その後、ひょんなことから大学サークルの後輩に絵本を譲ってもらえたのですが、
残念ながら付属のLPは無く、今、手元にあるのは絵本のみです。
しかし、それはとても貴重な情報となりました。
子どもの頃には全く意識していなかったのですが、なんと、作者は、谷川俊太郎でした。
そして絵は司修で、LP音源で老人を演じていたのは益田喜頓。
けっこうとんでもない企画だったんではないかと、今にして思う次第です。
そして今回、この話を書くにあたって、ちょっとドレミファブックを
検索してみたら、出版物の情報を探したつもりが、
なんと!音源にたどり着いてしまいました!!
なんと!音源にたどり着いてしまいました!!
これがワタクシのルーツの1つ。
長らく心の中で、再生していたサウンドです。
んでわ。