2025年04月24日
ワタクシ的ラーメン考・塩味
まいど。
人生の午後をおもしろおかしく暮らす、つるたやです。
『ラーメンは嗜好品である』ということで、
書くというエントリです。
今回のお題は“塩味”。
前回の“味噌味”で最近、外ではあまり味噌味を食べないと書きましたが、
“塩味”についてはそれ以前で、そもそも行く先であまり見かけない、
というのはあります。
---
仕事で蒲田に通っていた頃が一番ラーメンを食べていたように思う。
社食がイマイチだったのもあるが、出向先だったため、外の空気を吸うことが
必要だった、というのもあった。
そしてその日の気分で色々食べたい性格である僕の“昼飯ラーメン率が高い”、
ということは、色んなラーメンを食べ歩いていた、ということを意味する。
塩ラーメンについては、2軒ほど気にいっている店があって、
一軒は昼と夜で違う味の塩ラーメンを出していたが、塩の奥深さを初めて知った店であった。
この店だが、すでに無くなっているようで実に残念である。
もう一軒は、メインは醤油味で、つけ麺もやっている店だったが、
そこの塩ラーメンが、好きすぎて他のメニューはあまり食べる機会がなかったように思う。
小エビやコーンなんかの細々とした具材を煮込んだ白濁した濃い目のスープ(豚骨?)に
中太ストレート麺、そこにレモンスライスが乗っている、という変わり種。
この店も、一時期無くなっていたようだが、昨年復活したという情報をみつけた。
是非訪問したいとろこだが、蒲田は遠し。
と、思っていたのだが、初代店主が青森で店をやっていると知った。
そちらの方がやや近いから行こうかしら。350kmくらいあるけど。
(ちなみにウチから蒲田までは400kmである)
---
塩ラーメン、食べたいようなのは近場にはない、と今朝まで思っていました。
けっこう好きなあそこの塩ワンタン麺はけっこう遠いので。
今朝、朝ラー限定、アゴだし塩、というのをいただきまして、
これはオリジナルの醤油よりアゴ出汁がけっこうよく出ていて、いいな、
と思った次第。
と思った次第。
今後、あの店に朝ラー行くならコイツにしようと決めたワタクシなのでした。
tsurutaya at 23:30│Comments(0)│食
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。