ローカル

2024年12月11日

シリーズ幻の味 第5回「豚みそラーメン@五福星」

まいど。
 人生の午後をおもしろおかしく暮らす、つるたやです。

 「シリーズ幻の味」というのは、好きだったけど無くなった
お店や、料理、食品なんかを懐かしむ、という趣旨で書いているのですが、
前回が第一回のリマスター版で、その前が初出の第四回という
少々混乱を招く構成でお送りしています。

 さて、今日紹介する「五福星」ですが、ほんの3日前まで営業していた、
という点では、できたてほやほやの“幻の味”、ということになります。

 以前から閉店予告をされていながら、うっかりしていたらもう閉まっていた、
という点で、ワタクシとしたことが、迂闊この上もないのですが、
心機一転どこかの温泉地で「湯上りラーメン」というお店をやるそうなので、
それを楽しみに生きて行こうではありませんか。

 ワタクシがこの店に最も通っていたのは、実はもう6年以上も前になります。

 そう、その頃、こんな文章を書いていました。

---

「必殺!ラーメンダイエット」

 ここだけの話、実はダイエットをしている。

 半年ほど前の健康診断結果でメタボ認定されてしまったため、
意を決して、減量に取り組むことにしたのだ。

 具体的には、地味に運動と食事制限、ということになる。

 それと、毎朝起きたら体重計に乗っている。
 計測誤差を少なくするために、パンツ一丁で乗っているが、冬場はけっこう寒い。

 そんな取り組みの中で、自分でもちょっと変わっているな、というのに、
プールで泳いだ後に、ラーメンを食べる、という習慣がある。

 水泳の消費カロリーは、体重による個人差がけっこうあるのだが、
正味一時間くらいで、400kcalそこそこというところだ。

 対して、ラーメンのカロリーは、あっさりめの中華そばでもだいたい
400kcalは超えてしまう。

 そう考えると、あまり意味がなさそうだが、実際にはラーメンでなくても
食事でカロリーは取るし、400kcal多く食べられる、とも考えられる。

 とはいえ、炭水化物が多くなるわ、モノによっては脂質もマシマシ、
野菜も蛋白質も不足がち、と、ラーメン、食事としては少々(?)問題がある。

 だが、ダイエットに効くのである。(当社比)


 「今日は泳ぐから、ラーメンだ!」


 水泳という運動は、面倒だとか、すごく疲れるとか、
ちょっと気の重い部分があるので、目標である週一回はなかなか
達成できないのが現状だ。

 そこで、水泳のあとに、あらかじめご褒美を設定することで、
行く回数をちょっとでも増やそうというのが狙いである。

 ちなみに“ご褒美”はあらかじめ設定しておく方が効果が高い、
という話もあるようだ。

 まあ、別にご褒美はラーメンでなくともいいので、
何かしら自分の行動を強化したい時には、ぜひお試しあれ。

 あ、もちろん、プール後以外でのラーメンは禁止。
 ご褒美だからね。

---【2024/12/11改定済】

 と、まあ、このプールの帰り道にあったラーメン屋が
「五福星」だったのです。

 色々とメニューを試して「豚みそラーメン」か
「わんたんめんワカメトッピング」(通称ワンワカメ)の
ほぼ二択となったのでありました。

 東日本大震災のあと、被災地に炊き出しに行っていた際の
豚汁をベースにしたという「豚みそラーメン」には、小さい握り飯が
ひとつついてきます。その塩だけのむすびは、味噌味のスープに
とてもよく合っていて、ワタクシの最も好きな逸品でした。

五福星コラ

 しかし「豚みそラーメン」は、数年前にメニューから消え、
“幻の味”となってしまいました。

 そして今や、ワンワカメも幻に。

 またプール通おうと思っていたのに挫けるなあ。

んでわ。


tsurutaya at 23:30|PermalinkComments(0)

2024年11月25日

とーほぐ縦断道草の旅【復路】

まいど。
 人生の午後をおもしろおかしく暮らす、つるたやです。

 ワタクシ、先週旅に出ていました。


 一泊二日のshort tripでしたが、新幹線を使ったので、車の旅と違って、
まあ、移動中は酒が飲める飲めるぞ♪ってはなしです。

 母宅への滞在時間24時間で実に様々な雑用を片付けて、
終わって一息ついたら、即、バスで移動です。

 七戸十和田駅までのバスは、これを逃すと次は三時間後、とかなのです。

 まあ着いてからも、駅ではけっこう待つことになりましたが、
待合室に電源が完備されていることを前日確認済みだったので、
電子の海にうもれていました。

七戸十和田B

 待ち時間こみで、盛岡まで3時間以上かかってしまいましたが、
18時前には駅でお土産のチーズケーキ(*1)を買い込み、カバンと一緒に
コインロッカーに突っ込むと、速足で繁華街に向かいます。

 目指すはもちろん、あの店(*2)ですとも。

 一年半前とか半年ほど前に盛岡に来た際には、謎の臨時休業をしていたため、
かなり久しぶりの訪問になります。 

 事前情報を取っていなかったので、やっているかどうかわからず、
お店に続く階段を上るまで、ワタクシも全くやってる気がしなかったのですが…
フツーに営業していました。

ちゃーりー

 そこから先は、新幹線の終電まで120分一本勝負でしたが、実に充実した時間でした。

 普段は泊りで来ているので、ダラダラと何時間も居座るところですが、
時間制限があるため、いい感じに凝縮できたように思います。

 独りで動くなら毎回コレでもいいかもしれません。少々飲み足りませんが。

んでわ。

*1:チロル:昭和42年創業の老舗喫茶店…だったのだが、今やチーズケーキ屋さん。
 定番クリームチーズケーキは、ベイクドチーズケーキとは思えない食感。

https://www.morioka-tirol.com/

*2:グッタイムチャーリー:社会人になって通うようになってからは、
エーデルピルスの生ばかり飲んでいたが、
地元のビール(*3)を扱うようになってからは、そればかり飲んでいる。

https://tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3001443/

*3:ベアレンビール:創業が2001年という若さ。
 東北のビールメーカーとしては、出色の出来だし、最近は仙台のコンビニでも
見かけるようになった。ナントカ高原ビールの轍を踏まないよう祈る。

https://baeren.jp/


tsurutaya at 23:30|PermalinkComments(0)

2024年11月21日

とーほぐ縦断道草の旅【往路】

まいど。
 人生の午後をおもしろおかしく暮らす、つるたやです。

 旅に出ていました。

 といっても、青森で独居している母を訪ねて八十里ちょっと、
一泊二日のshort tripです。

 前日謎の寒波で、雪が降ったりしていたこともあり、
タイヤ交換がまだだったので、車での移動を諦め、新幹線を使いました。

電車でゴー

 で、ビール片手に電車でゴー!となったのは良いのですが、
仙台から青森に向かう際に、いつも気にしていることがありました。

 それは、ワタクシの魂のフルサトである街、盛岡を通過するのは、
なんとなく癪に障る、ということなのです。

 車だったらまあ、道すがら昼飯でも、ってなるのですが、
新幹線となると、ちょっと面倒なのです。
 新幹線eチケット、便利なんだけど途中下車はさせてくれないんですよね。

 仕方がないので、仙台・盛岡間と盛岡・七戸十和田間の二区間で
切符を購入しました。

 滞在時間に制限はつきますが、狙いは駅ビルにある「じゃじゃ麺白龍(*1)」なので
まあ余裕と思っていましたよ。

白龍

---

 もう30年くらいも前になるが、僕は青森にある製紙工場の仕事で、
八戸と仙台を行ったり来たりしていた。

 月曜の朝に盛岡まで新幹線で移動して、そのあと八戸方面に向かう特急に乗り換える。
 工場でシステムテストやデバッグ実施して、金曜の夕方に仙台行の特急に飛び乗る。
 そんな暮らしをしているうちに、乗り換えの盛岡で途中下車できることに気づいた。

 大学時代を過ごした盛岡は、僕にとっては特別な街だった。
 卒業してからも頻繁に訪れ、社会人マネーにモノを言わせて、
大学サークルの後輩に奢りたおしたりと、豪遊をしていた。

 そんな自分が愛してやまないお店が、大通りと映画館通りの交差点、
ミスドのあるビルの二階にあった(*2)。

 途中下車のアイデアを思いついた時には、真っ先に立ち寄ることを考えたが、
片道20分弱を歩いて飲んでまた歩くには、滞在時間がタイトすぎる。

 「この星での停車時間は短いから注意するのよ鉄郎」とメーテルの声が
聞こえそうである。

 しかしその時、系列店(*3)が駅前にあることを思いだしたのであった。

 頼む料理はいつもペリキートスとケサディージャ、そして何かもう一品であったが、
全部1人で食べるのは腹的にも時間的にもまあまあキツい。

 それでもけっこうな満足感を覚えていたのは、道草を食らう楽しみもあってこそ、
だったのかもしれない。

---

 白龍でのランチを済ますと、わりと時間に余裕があったので、駅周辺をアチコチ
歩き回りました。

盛岡

 天気が良かったので、久しぶりに岩手山が綺麗に見えました。

 道草パートはこのくらいで、あとは目的地にまっしぐら、と言いたいところですが、
今のとーほぐの鉄道事情は、それを許してくれません。

 昔なら、JRのローカル線で行けた場所には、今や「IGRいわて銀河鉄道」とか、
「青い森鉄道」とやらで行くことになるのです。
 そしてなんかすごく接続が悪いのです。 

 ワタクシは、七戸十和田駅からは“バスを利用する”という選択をしました。
 やっぱり駅ではけっこう待つことになりましたが、待合室が空いていて、
なおかつ電源が完備されていたので、それほど困りませんでした。

 スマホさわるくらいしかやれることがない駅だったので、ホント助かりました。

七戸十和田

 さて、とーほぐ縦断道草の旅、次回は復路をお送りいたします。 

んでわ。

*1:じゃじゃ麺白龍:盛岡じゃじゃ麺を始めたお店。元祖であり基準点。
 40年前は普通(現在の中)300円、ちーたんたんが50円だった。
 昭和は遠くになりにけり。
https://www.pairon.iwate.jp/index.html

*2:グッタイムチャーリー:大学に入学したての頃はまだファミレスだった場所に
気づけば出来ていた。
 貧乏だったので、学生時代は滅多に行けなかったが、たまに行くと
スブマリーナとバーボンばかり飲んでいた。
https://tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3001443/

*3:ディエスオーチョ:当時の通称は“駅前チャリー”とか“駅チャー”
 サイトには40周年とあるが、行ってたのは30年くらい前。
 まあ、平成も遠くになりにけり。
https://cpstyle.jp/morioka/shops/10174



tsurutaya at 23:30|PermalinkComments(0)

2024年11月18日

三桁国道沿いのオシャレカフェ(コーヒー話そのご)

まいど。
 人生の午後をおもしろおかしく暮らす、つるたやです。

と思ったものの、実際に足をのばせているのは、二か月に一度くらいでした。

 たまにしか行けない距離にあるお気に入りのパン屋の二階にある店とか、
地元の大きな公園の中にあるキッチンカーのお店とか、
街中の裏通りにある中古家具屋のような店とか、
今まで通り過ぎていた街の、駅からちょっと歩いた場所にある小さな店とか、
それぞれが味わい深い珈琲を提供してくれました。

 今回紹介するのは、山形方面に続く街道に向かう山沿いの三桁国道沿いという、
普段あまり使わないルートにあるお店で、用事ででかけた際に
ちょっとお茶でも、と、ふらりと寄ったのでした。

 ネットの検索で見つけたお店なので、そのままナビまかせで
走っていくと、目的地辺りに、怪しい煙が立ち上るのが視認できました。
 タイヤよあれが焙煎の煙だ、とばかりに、店の駐車場に乗り入れると、
田んぼなどが連なるのどかな風景の中に、なんかカッチョエエその建物はありました。

IMG_20241110_100118

 https://www.invitrocoffee.com/

 正直、店構えを見たときに、なんだこのオシャレカフェ、
というちょっと斜に構えた感想を持ってしまったことは否めません。

 まあ、シアトル系コーヒーによくあるような、オサレな感じに勝手に敵愾心を
おぼえてしまうという、ヒネた感覚が未だにあるのですワタクシ。

 店に入るとまず、甘く煙る珈琲の焙煎臭が鼻をつきました。
 淹れるときの薫りとは全く違いながらも、間違いなく珈琲であることがわかる香りです。

 奥のほうで、店主と思しき人物が、設備の前で何やら作業をしていました。
 どうやら先客は居ないので、作業に没頭している模様でした。

 ちょっとしてから、客の存在に気づいて、メニューを持ってきましたが、
ストレートコーヒーだけで4,5種類あったので、このごろマイブームの
ケニアをオーダーしました。

 まっている間に、大学生風の男子四名と、ご婦人二名が来店し、
けっこうにぎやかになってきました。
 こんな場所、といっては失礼かもしれませんが、辺鄙な場所にもかかわらず、
意外に盛況なので、珈琲への期待が否応なしに高まります。

 さて問題の珈琲ですが、増えた来客への対応のためか、
気持ちゆっくり目に提供されました。

IMG_20241110_094145

 ケニア、というセレクトは、九か月前にも他の店でしていて、
浅煎りの奥深さに、いたく感動したものですが、今回は中煎りといった
ところでしょうか、案外普通の見かけをしていました。

 正直、ちょっと侮っていたようにも思いますが、一口啜って、
己が浅はかさを恥じ入ることになりました。しみじみうまい。

 以前喫したケニアは、一口ごとに余韻を楽しむ感じでしたが、
それとは全く違う味わいがあり、一口飲むと、次の一口が
恋しくなる、そんな美味さを感じました。

 遠いけど、いつか機会があったらまた来たい、と思わせる店でした。

invitro

んでわ。


tsurutaya at 23:30|PermalinkComments(0)

2024年10月14日

シリーズ幻の味 第1回「鶏唐揚げ定食」【リマスター版】

まいど。
 人生の午後をおもしろおかしく暮らす、つるたやです。

 皆さま三連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?
 ワタクシは普段と違った時間の流れに翻弄され気づいたら、
もう月曜晩って感じです。

 もちろんブログもまったく書けていません。

 こんな夜は、手なりで書ける、身近な、もっとも関心の高いネタを
書くに限ります。そう、食い物ネタです。

 『三度の飯よりご飯好き』を標榜するワタクシですから、
食い物の話ならイクラでも筋子でも書けます。

 そして食いしん坊には常に食品のストックがあるのです。

---

 「幻の味」というのは、好きだったけど無くなったお店や、
料理、食品なんかを懐かしむ趣旨のシリーズです。

---

 満を持して(?)の第一回、といっても、昔の文章を再利用した、
はやりのサステナブルな感じで【リマスター版】と銘打ってお届けします。

 ワタクシ、今からざっくり4年半前にはこんなことを書いていました。

---

 みなさんは、お気にいりの飲食店、ありますか?

 実は僕、気に入った店には、けっこう通うたちでして、
たまには顔をおぼえてもらえたりします。

 でも、なぜか気に入った店はなくなることが多いんですよね。
 イタ飯という言葉が流行った頃に行っていたイタリアン(*1)も、
生姜のきいた水餃子(*2)の美味しい店も、
メンチカツカレーや揚げ出し豆腐定食の美味しい喫茶店(*3)も、
もう記憶の中にしかありません。

 最近は世の中がこんなことになってしまい (*4)、
まあ不要不急の外出になるだろうから、お気に入りの飲食店にも
なかなか行きづらい状況ですが、色々と考えた末に、好きな店には
”十分気をつけて”ちゃんと行くべきだ、という結論にたどりつきました。

 水泳帰りによく寄ったラーメン屋(*5)とか、
うちから一番近い牛タン屋(*6)とか、
東京帰りには必ず寄る飲み屋(*7)とか、潰れて欲しくない店には、
テイクアウトでもなんでもいいので利用しよう、と。

 お店にお金を払うことはもちろん大事なのだけれども、
必至に頑張っている方がたへの応援になるのではないかと思ったのです。

 そんな大事な店の1つに、うちから歩いて行ける定食屋があります。

 今住んでいるところは、戸建ての集まった“団地”というやつでして、
50年くらい前には、歩いて行けるスーパーの類が4店舗、
中華料理屋が3軒、鮨屋も2軒ありましたが、今ではほとんど無くなりました。

 そして今(2020年4月)現在、定食をやっている店は、ほとんど存在しません。
 だから、それだけでも貴重な存在なのに、その店では、自分史上最も美味しい
“唐揚げ定食”が食べられるのです。

 最近、従業員の高齢化を理由に、週4日の営業になっているとはいえ、
土日の昼になると、カウンター以外に空きがないこともよくあります。
 なので、今回は、気をつけて、平日の13時を狙って行くことにしました。

 わが家からぼちぼちと出かけて、お店の駐車場が見えた時に、
ちょっと嫌な予感がしました。
 昼時を外したとはいえ、車が少なすぎるのです。

 案の定、お店はやっておらず、張り紙がしてありました。

 (まさかあの唐揚げも、もう食べられないのか?)

 一瞬、そんな考えをいだきつつも、おそるおそる、読んでみると、
営業自粛のお休みを延長する、とのことでした。

 ということで、とりあえずは、幻の唐揚げにはならずにすんだようで、
ほっとしましたが、肝心の世の中がまだまだ先の見えない状況なので、
油断はできません。

 無事にお店が再開し、唐揚げに再会できることを、
心から願っているのでございます。

---

 さて、皆さまご存じの通り、その後、長い自粛の日々が
飲食店に大打撃を与えました。

 日本中いたるところで、名店やそうでもない店がなくなり、
数多の“幻の味”を生み出したのではないか、と思っています。

 ワタクシの愛する鶏唐揚げ定食の店は、店主が緊急や緊急ではない入院を
繰り返しつつも、営業日を3日に減らしながら、コロナ禍の中も細々と営業を続け、
今年2024年7月、店主が80歳になったのを機にその営業を一旦終了しました。

 しかし閉店の際、二代目がリニューアルオープンする話が出ていて、
それが10月、ということで、昨日、訪問してきたところであります。
 メニューを絞っての再開、ということでしたので、店主のこだわりである
ラーメン以外のメニューはどうなるか不明だったのですが…

IMG_20241013_122603

 どうやら、ワタクシの愛する「鶏唐揚げ定食」は、
しばらくは幻にならずにすむようです。

んでわ。

*1:仙台市青葉区の水晶堂ビル地下にあった「伊太飯屋常長」。20代の主戦場。
 会社の帰り道なので高確率で引っかかっていた。
*2:仙台市青葉区の壱弐参(いろは)横丁にあった「三点鐘」。モーリスルブランは関係ない。
 餃子定食の焼き餃子を水餃子に替えてもらって食ってた。
*3:仙台市青葉区の米ヶ袋にあった「飛騨」。近所に住んでいたので通った。
 カレーの店なのに揚げ出し定食ばかり食ってた。
*4:この年の1月、中国から世界に最新最悪の流行が発信された。
*5:仙台市泉区「五福星」プール帰りのご褒美ラーメン。
 長らく豚味噌ラーメンとワンタン麵三陸産わかめトッピング(通称ワンワカメ)の
 ローテで食ってたが、豚味噌ラーメンの終了に全ワタクシが泣いた。
 2025年閉店予告済み。悲しい。
*6:仙台市泉区「牛屋 たん兵衛」。おそらく一番利用している牛タン屋さん。
 しかし日替わり定食がメイン。
*7:仙台市太白区のフラワー横丁にある「TAHOE」。
 何度無くなっても不死鳥のように蘇るありがたい店。そう多分三軒目。


tsurutaya at 23:30|PermalinkComments(0)