ローカル

2024年10月09日

60歳になったらやりたいこと

まいど。
 人生の午後をおもしろおかしく暮らす、つるたやです。


 『60歳になったらやりたいこと』、

というのがいくつかありました。

 1つは、お祝いになんか赤いものを身につける、ということで
冗談で、赤いヘルメットと赤い革ジャン買ってバイクに乗る、
というのを話していたのですが、赤い革財布を入手してしまったので、
それで良いことにしました(?)。
 お祝い関係なく毎日身につけてますが。

 もう1つは、近所のスーパーのシニアメンバーデイスタンプカードを入手する、
というやつで、毎週木曜日に1000円ごとに1スタンプ押してもらえます。
 コイツはなんと10回分で300円割引券になります。

 この店は火曜のスタンプカードもやっていてそっちは2000円買わないと
スタンプ押してもらえない上に、10回やって500円割引券です。

 買い物のサイクルの関係なのか、このスーパーに行くのは木曜が多く、
年配の方が緑色のシニアメンバーデイスタンプカードを出すのを
レジの順番待ちをしながら、歯噛みしていたものですが、もう怖くないぞ!

 あと1つ、シニア割引で何かを安くする、といのがあって、
漠然と映画を観ることを想定していました。

 が、先日、ネットカフェを使ったら、シニア割引されてしまいました。
 これはちょっと思いつかなかったのですが、10%引きはありがたいです。

 しかし60歳なんてまだ若造なのに、こんなに優遇されていいのかしら。
 
 次の目標は70歳の敬老乗車証(仙台市:250円で1000円のチャージが可能)だぜい!

men_1

んでわ。


tsurutaya at 23:30|PermalinkComments(0)

2024年10月02日

仙台国分町、茶寮の肉まん(とーほぐ味紀行4)

まいど。
 人生の午後をおもしろおかしく暮らす、つるたやです。

 久しぶりの本シリーズ『とーほぐ味紀行』ですが、
たまたま青森秋田岩手と来たので、次は宮城です。

 仙台だし、牛タンのマイナーな店でも、ということはなく、肉まんです。
 肉まんだと大阪の551が一人勝ちって気がしますが、
あれは豚まんなのでセーフ(?)。

 まあ551の豚まん安いしうまいですよね。
 しかしこことーほぐの地で、その恩恵を受けられることは、
極ごく至極まれなのです。

 東北一の繁華街国分町の一角にあるその店は、酔客相手にもう30年以上
肉まんやらシュウマイを商っています。

 価格は少々お高めに感じる肉まんですが、コンビニの肉まんの1.5倍は
あろうかというサイズもさることながら、その具の工夫に数多の酔っ払いが
引き寄せられるのであります。

 酒飲みの鈍麻した舌にもわかるピリリときいた胡椒と、弾力のある木耳の
独特な食感は、だからといって酒飲みにチューニングされたものでもなく、
素面でも本当に美味しいです。

茶寮

 仙台の国分町にお越しの際は、是非ご賞味ください。 

んでわ。


tsurutaya at 23:30|PermalinkComments(0)

2024年09月25日

「定禅寺ストリートジャズフェスティバル2024」D面(ボーナストラック)

まいど。
 人生の午後をおもしろおかしく暮らす、つるたやです。

 当地仙台で行われておりました音楽イベント、
 
 前回の記事ではイベント二日目日曜に仕事を抜け出して
たどり着いたステージについて書きましたが、
今回は時間を巻き戻して、初日土曜の裏話を。

---

 オレが地下鉄を乗り継いで西公園に着いたのは11時ちょうどで、
まさに西公園ステージでの最初の演奏が始まろうとしていた。

 ベンチャーズのコピーバンドを背中で聴きながら目的の場所を目指す。
 聴き流しながら歩くのがジャズフェスの醍醐味、そう味である。

 オレのジャズフェスの味わい方は、流れる音楽を肴に現地調達した
酒を愉しむ、というスタイルなのである。

 前日に、紙公式パンフレットを精査したオレは、明確な目標に向かって
歩いていた。
 二本しかない地下鉄をわざわざ乗り継いで、メイン会場から離れた
ここ西公園を振り出しに選んだのは、仙台にできたばかりのブルワリーが
出店することを知ったからだった。


 アメリカのウィスコンシン州でブルワリーしてたのに、わざわざ日本の
しかも仙台に移住してきたというユニークな代表の元には、
やはりなかなかのくせ者が集ったようで、経緯も面白いが味もいい、
そんなブルワリーなのである。(個人の感想です)

 すでに缶で飲む機会があったので、樽から供されるであろう機会を
是非とも味わいたいと思っていたのであった。

 仙台市中央部を会場にするジャズフェスでも、西公園はだいぶ離れていて、
広いスペースも確保できるため、巨大屋台スポットでもあった。

 ゆえに、様々なお店が立ち並んでおり、キューバンサンドの屋台に
心ゆさぶられながらも、目的の出店にたどり着いたオレは、
この日最初の悩みと向き合うことになるのだった。

四種

 「カルテットポーター」「オクトバーフェスト」
 「ヘイジーIPA」「ダテライト」

 ほーら、悩むでしょ?

 できれば全部飲みたい!
 だが、限られた胃袋と財布との折り合いをつけながら飲み歩くのも
ジャズフェスなのである。

 今日は長丁場であるし、まだ昼前であることから、おそらくは軽めであろう
「ダテライト」を選び、オレはそれを片手に昼飯を買いに走った。

 実は昼飯も事前にあたりはつけていた。
 ビールにはキューバンサンドのほうが合うだろうけど、アレに気づいて
しまったからには素通りはできないのである。

 そう、盛岡市民のソウルフード「じゃじゃめん」である。

 その引力たるや中毒性すら疑わるほどであるが、炎天下の中、日よけもない
テーブルでアツアツの麺をいただくのはちょっとした踏み絵気分ではあった。

 試されたオレの盛岡愛はさておいて、ちょうどダテライトも飲み終えたので、
次の一杯「ヘイジーIPA」を購入して、友人との合流場所を目指すことにした。
 
 合流場所での演奏を聴いているうちに、ビールが終わってしまったので、
三杯目を調達「ブルームーン」である。
 オレとしてはありがたいが、イベントスポンサーでもあるキリンビール一色の
ジャズフェス中心部でよく出店していたな、と思う。

 ベルジャンホワイト(ベルギーの白)と呼ばれるスタイルのビールではあるが、
実はアメリカのコロラド州の野球場生まれということだけあって、
すっきりした感じがアウトドア向きであった。

 ブルームーン片手にいくつかのステージを消化すると、あら不思議、
いつの間にかビールも消化されている。

 次なるビールはできればサッポロビール、と思いウロウロしても
見つからなかったので、スポンサー様に一票投じるべく、
キリンビールの販売場に向かった。
 毎年のことなので、メニューも予想できたので「ハートランド」か、
あれば「ブラウマイスター」を買おうと思っていたが、うれしい誤算があった。
 「ブルックリンラガー」があったのである。

 キリンがライセンス生産する以前から好きな銘柄だったので、
選ぶのに迷いはなかったが、サイズを大にするかどうかは
けっこう迷ったのであった。

 まあ、大にしたのだが、結果としてこの日の外飲みビールはこれにて終了したのであった。

 と、いうわけで、期せずしてオレのジャズフェスは、アメリカ由来の
ビールで始まり、終わったのであった。
 書いてみて初めて気づいたわい。

JSF2024BEER


 なお、このあとサッポロビールの飲める居酒屋を求めてさまよい歩くのだが、
それはまた別のはなしである。

---

 これにて「定禅寺ストリートジャズフェスティバル2024」レポートオマケの
“Drinkサイド”は終了です。
 ホントは二回構成で“Beerサイド”とするはずだったのですがね。

んでわ。


tsurutaya at 23:30|PermalinkComments(0)

2024年09月23日

講座『グリーフケアってなに?』を受講しました

まいど。
 人生の午後をおもしろおかしく暮らす、つるたやです。

 いつもお世話になっております“仙台グリーフケア研究会”が
開催した講座『グリーフケアってなに?』を聴講してまいりました。

 ざっくりとした内容については、以前の記事をごらんいただくとして、
ワタクシメからは雑感など。

---

 職場を抜け出して最寄りの地下鉄駅まで車で向かい、park & ride。
 地下鉄南北線の北のはずれから、一路南へ。

 地下鉄河原町駅を降りて徒歩7分(GoogleMap調べ)の会場は
グリーフケアのファシリテータ研修でお馴染み、仙台市医師会館である。

 ここは仙台市急患センターでもあり、緊急の発熱外来として機能している。
 当然、日曜だろうが門は開かれているのだが、毎回、入りやすいような、
入りにくいような、妙な気分になる。

 会場である二階ホールに、開始5分前になんとかたどりついたら、
受付は全員知った顔であった。
 そう、普段、わかちあいの会のお手伝いをしている面々が、会場の設営から
受付担当、進行、おそらく撤収に至るまで行っているのであった。

 当然、平時であればワタクシもその中にいるところであろうが、
そこは日曜日が営業日である悲しさで、こうして土壇場で抜け出して
参加するのが精いっぱいであった。
 ドタキャンならぬドタ参である。とほほ。

 受付でなんだか立派な冊子と三つ折りのパンフレットなどを受けとると
なんとなく後ろめたいので、そそくさと会場にはいった。

 講演時間は60分。
 長すぎない、というのは大事だとは思うが、ファシリテータ研修では
1つのテーマに6時間くらいかけて、10回ほど実施していたくらいだし、
60分にまとめるのはけっこう大変だったのではないか。

 そこに、講演者自身の関わるきっかけや、仙台グリーフケア研究会の
成り立ちなんかも詰め込んできたので、まだこの方面に詳しくない方には
情報量の多さに戸惑う方もいたのではないかと思う。

 ただ、最初にグリーフとは何かを語ってから、様々な角度からの
アプローチを説明していたように思うので、興味深く聴講しただろうとも思う。

 ワタクシ個人としては、仙台グリーフケア研究会の代表である滑川明男氏が
グリーフケアにかかわることになった契機を知ることができたのが面白かった。

 仙台グリーフケア研究会には、研修以来ここ3年ほどお世話になっているのだが、
実際に死別等のグリーフを経験していて、それをきっかけにグリーフケアに
関心を持った人がほとんどである印象だ。

 そんな中で、代表である滑川氏は、心臓外科医であったにもかかわらず、
グリーフケアの活動をするうちに、転身して、グリーフケアを行う病院を
設立するに至った、と漏れ聞いていた。

 ワタクシ自身、グリーフは人生を変え得る、とは思っていたので、
心臓外科から精神科へ劇的な転身の裏で、滑川氏は余程のグリーフを
経験したに違いない、と勝手に思い込んでいたのであった。

 しかし実際には一冊の本との出会いが、滑川氏をグリーフケアの道へと
進ませたらしい。
 本を読んで衝撃を受けて有識者を探し当て、そのつてでグリーフケアの
活動を始め、転職までしたという行動力とバイタリティには驚きを禁じ得ない。

 実はけっこうすごい人だ。

 しかしそんなすごさは微塵も感じさせずに、60分きっかりで
講義を終えて、質問コーナーに突入である。

 正直質問コーナーで30分と聞いて、仕込みの存在を疑っていたのだが、
そんな質問は出なかったし、意外に感想のような話が多かった。

 それらに丁寧に答えていたので、30分間は意外にあっさり終わったが、
ご自身の病院わかちあいの会の宣伝を、もうちょっとしても良かったんじゃないかな?

グリ研922

んでわ。


tsurutaya at 23:30|PermalinkComments(0)

2024年09月18日

「定禅寺ストリートジャズフェスティバル2024」C面

まいど。
 人生の午後をおもしろおかしく暮らす、つるたやです。

 当地仙台で行われておりました音楽イベント、
 
 前回の記事ではイベント初日土曜に縁あって視た聴いたステージについて
書きましたが、今回は、翌日曜の2つのステージについて。

 え?少ない?
 生憎日曜はワタクシ、営業日でして、なにかと動きづらいのです。
 午後の仕事を速攻終わらせてから、スクーターで直行しました。

 ええ、もちろんビールやらなんやらのお酒は一切諦めて、
泣く泣く直行したのは17時の“宮城県庁 庁舎前”ラストステージ。

 「サルサ2号」(通称サル2)です。

 友人がナカノヒトをやっている、というのもありますが、キューバン
サルサバンドということで、まあ、ワタクシの好きなラテン音楽なのです。

 このサル2、たしか来年で結成30周年という息の長いバンドで、
当然ジャズフェスも常連、メインステージにも出たこともあるという
ツワモノ達なのであります。

 そんなわけでワタクシ、ジャズフェスに行けるときには、
必ず行程に組み込んでいるのでございます。

 このバンド、いくつか変わっているところがありまして、
楽曲やバンドの構成はもちろんユニーク(見るたび違う)なのですが、
踊れるライブを標榜している(ように思える)点が、けっこう特殊かもしれません。

 サル2の行くところ、つねにダンサーズあり、ということで、
曲に合わせて踊る方々が必ずいらっしゃいます。
 それどころか、MCで、ステップの解説をして、素人(?)を
ダンサーズに育てようというたくらみもたまにやってます。

 そう、それこそが彼らの標榜する『仙台ラテン化計画』なのです多分。
 知らんですけど。

 身内多めの(ジャズフェスあるある)ような気もしましたが、
舞台巧者である彼らの演奏は危なげもなく、盛り上がって終了しました。

 ラストステージということで、押してる演奏時間の関係で、
終了は予定の1730を過ぎていましたが、そこから次の舞台
“元鍛冶丁公園 特設ステージ”に向かいます。

 「定禅寺ストリートジャズフェスティバル2024」での通常ステージは、
メインの“勾当台公園 市民広場”以外だと概ね18時までに終了します。
 ただ、何か所か“特設ステージ”と呼ばれる、20時くらいまで演奏している
場所があります。

 ここ数年、ワタクシのジャズフェスの〆は“元鍛冶丁公園 特設ステージ”で
「EARTH WIND & THE GANG」と決まっているのです。

 お察しの通り、彼らは「Earth, Wind & Fire」のカバーバンドであり、
結成後初のライブが「第2回定禅寺ストリートジャズフェスティバル」であったという
まさにジャズフェスの申し子のようなヒトタチなのであります。
 そう、ジャズフェスのサイトトップにリンクまである多分唯一のバンドです。
 ほんとなんででしょう。謎だ。

 さて、バンド名からわかるかもしれませんが、黒塗りアフロという
出で立ち(黒塗りはやめたっぽいケド)の、コミックバンドの態で
笑いも取りに行く感じではありますが、ハイトーンを
出せるボーカル陣のほかに重厚なホーンセクションもあり、E,W&Fファンならずとも
取り込める実力派でもあります。

 ワタクシ、今回はちょっと出だしでうまく乗れずにいたのですが、
後半戦から怒涛の(E,W&Fの)著名なヒット曲を連発してくれたので、
気持ちよくジャズエフェスを終わることができました。
 心なしか、今回は知ってる曲が多かったように思います。

JSF2024Stage2

 さて、これにてじゃずふぇすレポート終了、というわけではなく、
に、つづくのですよ。スミマセン。

んでわ。


tsurutaya at 23:30|PermalinkComments(0)